契約書作成・電子契約締結 ContractS コントラクツ

契約業務改善 ガイドをダウンロード

契約業務改善ガイドダウンロード

ニュースイベント・セミナー

2025年06月27日 イベント・セミナー

【7/15(火)開催】製薬メーカー向け!法務、知財、研究開発の垣根を超えて実現する契約DX戦略

【7/15(火)開催】製薬メーカー向け!法務、知財、研究開発の垣根を超えて実現する契約DX戦略

ウェビナーのお申し込みはこちら

7月15日(火)「製薬メーカー向け!法務、知財、研究開発の垣根を超えて実現する契約DX戦略」と題してウェビナーを開催します。

多層な契約と多段の確認プロセス──製薬メーカーの“契約業務”を前に進めるには?

研究、知財、開発、そして法務──契約の当事者・確認者が多岐にわたり、それぞれの部門が独自の視点と要件を持つ製薬業界。
基本契約・個別契約・覚書といった契約の多層構造、メール・Excel・添付PDFでのやり取り、ブラックボックス化する進捗管理…。
「誰が・どの契約を・どう進めているのか」「過去にどんな判断がなされたのか」を一元的に把握できない状況が、組織全体のリスク判断や業務スピードに影を落としています。

法務部門としては、契約業務の全体像を整備したい。
でも、「現場を巻き込む労力が大きすぎる」「組織が複雑で、どこから整えればいいか分からない」──そう感じて、一歩を踏み出せずにいませんか?

本ウェビナーでは、「なぜ部門間の垣根を超えた契約DX戦略が必要なのか?」をテーマに、複雑化する契約プロセスをどう整理・可視化し、全体最適を図っていくかを解説します。
属人化しがちな業務をどう見える化し、現場に負荷をかけずに改善していけるか──製薬業界における実例を交えてご紹介します。

ウェビナーのお申し込みはこちら

こんな方におすすめ

  • 製薬メーカーで契約関連業務を担う法務・知財・開発・研究・経営企画のご担当者
  • 契約書の管理や進捗状況の可視化に課題を感じている方
  • 多層・多段の契約フローにおいて、「誰が・何を・どう進めているか」など進捗把握に課題を感じている方
  • 現場への負荷を最小限にしつつ、業務全体を整理・効率化したいと考えている方

開催概要

日程 :2025年7月15日(火)12:00〜13:00
形式 :オンライン(Zoom)
費用 :無料
※参加者様はカメラ・マイクオフですので、ご自宅からでもお気軽にご参加ください。

登壇者

奥村 達也
ContractS株式会社 COO
上場前の株式会社マネーフォワードに新卒入社し、バックオフィスのクラウド化支援に従事。その後、プレシリーズAラウンドのスタートアップに転じ、2人目社員としてSales&MK責任者、PMM、新規事業責任者等を経験。シリーズBまでPMFの達成や事業グロースを牽引。一貫して業務系システムのAE/導入コンサル/PM等のDX支援に従事。2023年12月にContractS株式会社に参画

お申し込みはこちら